admin- Official Blog -


尾崎紅葉祭・紅葉筆塚祭

グランビュー熱海です

 

1月17日に尾崎紅葉祭・紅葉筆塚祭が行われました。

 

熱海の名を一躍有名にした小説「金色夜叉」の作者である尾崎紅葉の偉業をたたえ遺徳を偲び、毎年1月17日に同祭を開催しています。

11時から「湯宿一番地」敷地内の筆塚前で開かれた「第65回筆塚祭」には、筆塚保存会を構成する地元町内会や市役所、観光団体の関係者など約50人が集まり、來宮神社宮司による神事が行われ、出席者は順に玉串を捧げました。

13時からはお宮の松・貫一お宮像前にて「第75回尾崎紅葉祭」が開かれました。市や観光関連団体関係者、市民、観光客の皆さんなど約170人が集まりました。
関係者による挨拶の後、ご遺族を代表し、紅葉先生のひ孫である宮下様より、紅葉先生や家系についてのお話や、紅葉と一心同体である熱海の発展を願っているとの言葉をいただきました。
献花に続き、式典の締めくくりには熱海芸妓による「金色夜叉」の寸劇披露。今年は貫一役を京馬さん、お宮役を静さんがつとめ、泣き別れ名場面の再現に、多くのカメラが向けられました。

0117ozaki1(2) 0117ozaki2(1) 0117ozaki3(2) 0117ozaki4(2) 0117ozaki5(1) 0117ozaki6(1)

無病息災祈願「どんどん焼き」実施

グランビュー熱海です。

 

1/15(日)、熱海市内各所、神社や町内会等で伝統行事「どんどん焼き」(どんど焼き)が行われました。
熱海サンビーチでは、 連合町内会中部部会(本町・汐見町・東銀座町・浜町・銀座町・東町・中央渚町・旭町・温泉通り町・友楽町)による 「どんどん焼き」が行われ、各町内会や観光客の方が大勢集まりました。
事前に持ち込まれた正月飾りや書き初め、だるまなどが積み上げられた「おんべ」の前で來宮神社による神事が行われ、その後点火。 会場に集まった市民や観光客の方たちは「おんべ」を囲み、 無病息災・家内安全・商売繁盛などを祈願しました。また、集まった市民や観光客の方、先着500名にはお土産として紅白餅が振舞われ、長蛇の列ができていました。

0115dondon1 0115dondon2

糸川「あたみ桜」満開です!

グランビュー熱海です

今日、明日と寒気が流れ込んでとても冷えるそうです・・・

12月に比べ、だんだんと寒くなって来ましたので体調にはお気をつけ下さい。

 

 

さて、糸川遊歩道・釜鳴屋平七像・親水公園渚デッキ・海浜公園などで「あたみ桜」が見頃となりました!例年より約3週間早い開花スピードです・・・
ぜひお早目に観桜にお出かけくださいね!

0114sakura1 0114sakura2 0114sakura3 0114sakura4 0114sakura5 0114sakura6

【糸川遊歩道(あたみ桜)】 場所/銀座町・中央町
【釜鳴屋平七像(あたみ桜)】 場所/渚町(親水公園ムーンテラス)
【親水公園第三工区(あたみ桜)】 場所/渚町
【海浜公園】 場所/和田浜南町(マリンスパあたみ前)

詳しくはコチラ

近隣の飲食店情報のお知らせ

グランビュー熱海です。

近隣の飲食店情報のお知らせです!

SKM_C284e17011317110_0001 SKM_C284e17011317111_0001

当館から徒歩3分程の場所にロシア料理が食べられるお店が御座います。

 

■定休日

毎週木曜/他不定休

■営業時間

11:30~14:30/17:30~21:30(L.O.20:30)

■電話番号

℡0557-48-7751

クリスマス・忘年会・新年会・お誕生日会

各種パーティーご予約可能です(13名まで/立食の場合は20名程度)

 

ランチも始まったそうですので、近くにお越しの際は是非いかがでしょうか?

1/14・15 網代ひもの祭り

こんにちは、グランビュー熱海です!

 

今日から土・日・月と3日間のお休みですね

早いところでは、成人式など行われた地域もあったのではないでしょうか?

熱海市の成人式は1月8日の日曜日に行われます。

 

 

《地域イベントのお知らせになります》

wn_img1

1/14(土)・15(日)、南熱海地区の網代温泉にて「網代温泉ひもの祭り」が開催されます。
天日干しの脂ののったアジの干物を炭火で焼き来場者(各日2500名)に振舞うほか、農家直送の野菜、サザエのつぼやき・焼き蛤・イカの塩辛、イカメンチ、焼きそば、あさり飯にサザエ飯、地場産の材料で作った各種汁物等が販売されます。
港町、網代の美味しい干物を味わいに来て下さいね!