2014 5月- Official Blog -


バラのキレイなシーズンになります!熱海ローズフェスティバル2014

熱海ローズフェスティバル
当館から車で約5分の熱海の高台にあるアカオハーブ&ローズガーデンでは、
一年で最も華やぐシーズンに「熱海ローズフェスティバル」が開催されます。
6月は、バラが見頃を迎えます。
6月中旬がバラのベストシーズンで、イングリッシュローズガーデンをはじめ、
クライミングローズガーデン、プロポーズガーデンなど、11のテーマガーデンで、
約600種4000株のバラが咲き誇ります。
手作り体験工房やオープンカフェ、レストランなども充実しているほか、
日にち限定で、コンサートやガーデンガイドツアー、動物ふれあい広場なども
行われます。
■期間:2014年3月28日(金) ~ 2014年7月18日(金)
■会場:ア力オ八ーブ&ローズガーデン
    静岡県熱海市上多賀1027-8  ※当館から車で約5分
■料金:当日券大人1,000円、小学生500円、
    ※5/15~6/10は 大人1,200円、小人600円  ★ 幼児無料
【お問い合わせ】ア力オハーブ&ローズガーデン
TEL 0557-82-1221
株式会社ホテルニューア力オ メディア企画部
TEL 0557-82-5154
★詳細はコチラをどうぞ♪

DOATAMI 7 feat. OIRAN MUSIC 開催♪

DOATAMI 7
もうすぐ開催!音楽好き集まれ!!
チェックインさえ完了すれば、門限気にせず
熱海の夜を楽しめる!!!
6/1(日) DOATAMI 7 feat. OIRAN MUSIC
Cafe&Restaurant Nagisa 2F
※当館から徒歩10分
OPEN 15:00  CLOSE 20:00
TICKET ¥2000円(+1drink ¥500)
※現地購入
[DJ]
Watusi (COLDFEET)
ヴィーナス・カワムラユキ
NOLI a.k.a ZOOFIN
[LIVE]
Sakiko Osawa
psychemin (greens moon) with 由迦
[Sound Produce]
AO
[Special Thanks]
しぶや花魁
OIRAN MUSIC

みんなで行こう♪防災&音楽イベントTAKATA-FESTA in 熱海

防災&音楽イベントTAKATA-FESTA in 熱海
 東日本大震災の惨劇を繰り返してはならない!起こりうる災害が自然の摂理というならば、1人でも多くの人に生きてほしい・・・
 そんな思いから、岩手県陸前高田市の復興支援を目的として各地で音楽イベントを企画運営している「TAKATA-FESTA」と、市内の活性化を願う熱海市民の有志で、復興支援のみならず震災の伝承・教訓を生かすイベントを開催します。
催し物は以下のとおり!
●地元団体や、東北応援ミュージシャンによるライブコンサート
●陸前高田市より支援団体等を招き講演会、熱海市長とのディスカッション
●浜焼きイベント、熱海・東北グルメの飲食ブース、マルシェ出店(雨天中止)
●東日本大震災時の写真パネル・防災パネルの展示
●復興支援グッズ・特産品の販売、募金活動、キャンドルアートの実施
●「たかたのゆめちゃん」他、ゆるキャラステージ
★さらに、詳細はコチラから!
≪開催日≫ 平成26年6月7日(土)、8日(日)
≪時 間≫ 10:00~17:00
≪会 場≫ 渚親水公園レインボーデッキ(雨天時は、旧「正ちゃんパチンコ」内)
     ※当館から徒歩5分!
≪主 催≫ TAKATA-FESTA in 熱海実行委員会
≪問合せ≫ 熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222

初夏の熱海の夕べは蛍の光で癒されよう♪

【ほたる観賞の夕べ】
初夏の夜、外は、寒くもなく、暑くもなく、なんだか開放感でワクワクする時に・・・
「ほたる観賞の夕べ」が開催されます!
この時期、ゲンジボタル約五千匹が成虫となり、淡い光を放ちます。
静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・
是非、この期間にほたる観賞にお出かけ下さい。
【ほたる観賞の夕べ】
日時/6/1(日)~6/15(日)19:00~21:00
※見頃は20:00~21:00
※21:00以降は園路消灯のため安全上入園をご遠慮下さい。
場所/熱海梅園内・初川清流 
※入園無料
※当館より徒歩25分! 車で5分 ☆フロントでタクシー呼びます。
交通/熱海駅より「相の原団地行き」バスにて約15分→「梅園」下車
★詳細はコチラから!
問合せ/熱海市観光協会0557-85-2222
【ゲンジボタル豆知識 】
郷愁を誘うホタルの光。熱をほとんど伴わず、冷光と呼ばれています。 その多くは求愛のシグナルですが、威嚇などの意味もあるようです。 古くは体を離れた霊魂と信じられ、 また死者に限らず「物思へば沢の蛍も我が身よりあくがれ出づる魂かとぞ見る」(和泉式部)の歌のように 恋の放心状態にも表現されました。
【ほたる観賞の約束事 】
その1、ほたるを採らない
ほたるの成虫は七日間ほどの命。 しかも絶滅の危機に瀕している希少な生き物なので、ほたるを捕まえるのは厳禁です。 大切に見守りましょう。
その2、環境を荒さない
飲食物などのゴミが発生したら責任をもって持ち帰りましょう。 捨てたゴミ一つで川などが汚染され、ほたるが絶滅するきっかけになるかもしれません。 川に入るのもマナー違反です。
その3、強い光を出さない
懐中電灯のような光もできるだけ点けないようにして観賞しましょう。
その4、静かに観賞しよう
ほたるはとても繊細な生き物です。音にも反応してしまうので静かに観賞しましょう。

歩行者天国万歳!【海辺のあたみマルシェVol.4】

あたみマルシェ
みんなが楽しみにしている!!
「海辺のあたみマルシェVol.4」が開催されます!!!
なんと、今回で4回目!!!!
あたみマルシェとはクラフト&ファーマーズマーケットです。
伊豆周辺の地域を拠点に創作活動を行っている作家さんの作品や、 この地域の農家さんが大事に育てた食材が、熱海の中心市街地に大集合!!
地酒を片手に買った食材をその場で焼いて食べられる「七輪焼きスペース」もご用意します。
今回出店が決まっているは・・・
「熱海の土で作ったうつわ」など 遊彩陶房・佐藤さん
「濃厚クリームパン」など ファーム高輪倶楽部
手作りバッグなど マロンヘッド:齋藤さん
春野菜など なごみ農園:宮田さん
ワンちゃんグッズなど Casa di Spink:町田さん
「富士金華豚のサンド」など 富士金華豚YSC
着物生地リメイクのラッピングネックレスなど 糸車
ハンドメイド雑貨 molwas
モロッコ・アラビアン雑貨 fatima
ガトーショコラなど ぼるめーる
ハンドメイドアクセサリー y.joie
手ぬぐい、紙雑貨、北欧・東欧のビンテージ食器 暮らしのたからものなど。
このほかにも、未来の銀座通りを楽しくしてくれそうな出店者さんがゾクゾク登場!
このマルシェを通して、熱海で商売を始められる方を発掘し、市街地に存在する空き店舗を利用した起業に繋がっていく事を目的としています。
熱海が新しいチャレンジが生まれる魅力的な街となり、人々の暮らしが豊かになるきっかけになることを目指しています。
ぜひ、見て・触って・味わって、伊豆の豊かさを感じてください(^◇^)/
【海辺のあたみマルシェVol.4】
★出店者情報はコチラから!
日時/5/18(日)10:00~16:00
会場/熱海銀座通り商店街(上記時間内は歩行者天国となります)
★当館から徒歩5分♪
主催/海辺のあたみマルシェ実行委員会